お風呂掃除の最強アイテム12選!ヌルヌルとカビを撃退する楽ワザ
「お風呂場の床がヌルヌルする…」
「いくら掃除しても、カビがすぐ生えてくる…」
そんなお風呂の悩みを抱えていませんか?
お風呂は毎日使う場所だからこそ、常に清潔に保ちたいですよね。でも、掃除は面倒だし、なかなかカビやヌルヌルが落ちないと感じる人も多いでしょう。
この記事では、そんなお悩みを解決するお風呂掃除の最強アイテムをご紹介します。これらのグッズを使えば、お風呂掃除が驚くほど楽になり、カビを撃退して、いつでも快適なバスタイムを過ごせますよ!
1. ヌルヌルとカビを撃退!場所別の最強アイテム
お風呂の汚れは、場所によって原因が異なります。それぞれの汚れに特化した掃除グッズを使うことで、効率よく汚れを落とせます。
床と排水口:ヌルヌルの正体「バイオフィルム」を分解
泡タイプのカビ取り剤:床や排水口のヌルヌルは、皮脂や石鹸カスが原因の「バイオフィルム」です。泡タイプのカビ取り剤をスプレーし、しばらく放置するだけで、こすらずに汚れを分解できます。
専用ブラシ:細かい部分の掃除には、排水口の溝にも届く専用ブラシがおすすめです。
重曹とクエン酸:環境に優しいアイテムを使いたいなら、重曹を排水口に振りかけ、クエン酸水をスプレーして泡立たせると、ヌメリを落とせます。
壁と天井:カビの胞子を根こそぎ撃退
燻煙(くんえん)タイプの防カビ剤:掃除をしても生えてくるカビには、カビの胞子をまとめて撃退できる燻煙剤が最強です。定期的に使うことで、カビの予防にもつながります。
長い柄のスポンジ:天井や壁の高い場所には、長い柄のついたスポンジを使いましょう。カビ取り剤をスプレーした後に拭き取ることで、安全に掃除ができます。
2. 掃除を格段に楽にする!オキシクリーンとウロコ汚れ対策
オキシクリーンで「つけ置き」掃除
オキシクリーンは、お風呂の椅子や洗面器、おもちゃなどをまとめてつけ置きできる最強アイテムです。
浴槽に40〜60度のお湯をため、オキシクリーンを溶かします。
椅子や桶、フタなどを入れて数時間放置するだけで、しつこいヌルヌルや湯垢がスッキリ落ちます。
風呂 鏡のウロコ汚れには専用洗剤
カビやヌルヌルだけでなく、風呂 鏡にこびりついた白いウロコ汚れも気になりますよね。ウロコ汚れは水道水に含まれるミネラル分が原因です。
酸性の洗剤:ウロコ汚れはアルカリ性なので、クエン酸などの酸性洗剤が効果的です。
研磨剤入りスポンジ:専用の研磨剤入りスポンジで優しくこすると、ウロコが落ちやすくなります。
3. 応用編:見落としがちな場所の掃除と予防のコツ
浴室乾燥機の掃除方法
浴室乾燥機は、ホコリやカビが溜まりやすい場所です。フィルターを外し、掃除機でホコリを吸い取ってから、中性洗剤を含ませた布で拭くとキレイになります。
カビ予防の鉄則
お風呂掃除を楽にするためには、日々の予防が何より大切です。
掃除後は換気扇を必ず回し、湿気を追い出す。
換気扇を回したくない場合は、最後に冷水をかけて温度を下げる。
浴槽のフタや椅子は、壁に立てかけて水気を切る。
4. まとめ:賢く掃除して、清潔なお風呂をキープしよう
お風呂のヌルヌルやカビは、一度徹底的に掃除した後は、こまめな予防と、今回ご紹介した最強アイテムを使いこなすことで、簡単に撃退できます。
これらの掃除グッズや方法を参考に、無理なくお風呂掃除を続けて、いつでも気持ちいいバスタイムを楽しみましょう!